SEARCH

神ズム

  • ホーム
  • 伊勢神宮
  • 出雲大社
  • 宗像大社

海の正倉院、沖ノ島の「神宝館(しんぽうかん)」についての紹介

神の宿る島・沖ノ島は、「海の正倉院」との異名を持ちます。奈良の正倉院には約9,000点もの宝物がありますが、沖ノ島からはなんと約10万点とも言われる宝物が出土しているからです。そして、そのうちの8万点が国宝に指定されてい…

文化遺産『宗像大社』のさまざまな社殿紹介

全国に数ある宗像大社の総本山、宗像大社。2017年には世界文化遺産にも登録され、ますます注目を浴びています。そこで今回は、宗像大社の社殿にスポットを当てて、ご紹介していきます。 創建年代などについて 沖ノ島で祭祀が行われ…

「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群が世界遺産に登録されるに至った理由と経緯

2017年7月、「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群が世界文化遺産に登録されました。また一つ、日本に世界遺産が増えることになりましたね。ですが、このニュースが報道される以前から、宗像や沖ノ島についてご存じだった方はそう多…

七夕伝説発祥の地、中津宮とその周辺情報

宗像大社には三つのお宮があります。九州本土にある辺津宮(へつみや)、大島にある中津宮(なかつみや)、そして沖ノ島にある沖津宮(おきつみや)です。今回はその中でも、中津宮とその周辺情報などについてご紹介していきます。 中津…

市杵島姫神と弁天様との関係について

宗像大社にお祀りされている神様は、①田心姫神(たごりひめのかみ)②湍津姫神(たぎつひめのかみ)③市杵島姫神(いちきしまひめのかみ)です。そのうち市杵島姫神は弁天様と呼ばれることもあります。 といわれて、すぐに納得できまし…

「あめのまない」とは?宗像大社に湧く名水『天真名井』をご紹介

最近、お水取りをする方が多いようですね。宗像大社ですと、天真名井(あめのまない)の湧水が有名です。 天真名井(あめのまない)とは 宗像大社は沖津宮(おきつぐう)・中津宮(なかつぐう)・辺津宮(へつぐう)という三つのお宮か…

宗像大社と一緒に太宰府天満宮を参拝しよう!

2017年には世界文化遺産に登録され、注目を浴びている宗像大社。旅行の計画を立てている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 せっかく宗像を訪れるのであれば、太宰府天満宮まで足を運んでみることをおすすめします。宗像大社か…

歴代の神主を務めてきた宗像氏とはどのような一族だったのか?

福岡県・宗像大社の祭祀は、宗像氏という一族によって、代々執り行われてきたということをご存知でしょうか。 歴代の神主を務めてきた宗像氏とは、いったいどのような一族だったのでしょうか。今回は宗像氏の歴史についてご紹介していき…

宗像大社に参拝する前に解決しておきたい!設備や施設のあれこれ

今回は、宗像大社に参拝する前に解決しておきたい疑問ついて、いくつか簡単にご紹介していきます。 駐車場はある? 辺津宮には駐車場が三か所あります。全部で約1,000台の車が止められるようです。なお、駐車料金は無料となってい…

宗像大社の高宮祭場と高宮参道について

宗像大社にある高宮祭場は、最近パワースポットとしても注目を集めているそうです。そこで今回は、宗像大社の高宮祭場と高宮参道についてご紹介していきます。 高宮祭場とは 高宮祭場は宗像大社辺津宮の一番奥にあり、境内でも最も神聖…

年末年始に宗像大社へ行くときのお役立ち情報

世界文化遺産に登録され、宗像大社はますます注目を浴びています。そこで今回は、年末年始に宗像大社へ行こうと検討中の方に、役立つ情報をお届けしていきます。 そもそもどんな神社なの? まずは、宗像大社とはどういう神社なのか簡単…

宗像大社の御祭神や御神体について

いざ神社について調べようと思っても、知らない用語や漢字ばかりで嫌になってしまうことはありませんか? そんな方のために、今回は宗像大社の御祭神や御神体などについて、できるだけわかりやすくご紹介していきます! 御祭神について…

宗像大社でいただける御朱印について

今回は、宗像大社でいただける御朱印に関する情報についてご紹介します。 御朱印をいただけるのは基本的に二か所 そもそも宗像大社というのは、九州本土にある辺津宮(へつみや/へつぐう)、そこから10kmほど離れた大島にある中津…

宗像大社と厳島神社の関係について

福岡県の宗像大社と広島県にある厳島神社、遠く離れたこの二つの神社には共通点があることをご存じでしょうか。まず、いずれも世界遺産に登録されていますよね。さらにこの二つの神社は、御祭神が一緒でもあるのです。 さて、宗像大社は…

なぜ芸能人は宗像大社へ行くのか

最近テレビやネットなどで、宗像大社を訪れている芸能人の姿をよく見かけませんか? 今回は、芸能人の方はなぜ宗像大社へ行くのかについて考えてみました。 なぜ芸能人は宗像大社に行くのか スピリチュアル系もしくは寺社仏閣が好きな…

宗像大社辺津宮の見どころと境内の歩き方!

今回は、宗像大社辺津宮の見どころをまとめました。境内の歩き方もあわせてご紹介していきますので、宗像大社HPにある地図を見ながらご覧いただくと良いかもしれません。 出光佐三が寄進した燈籠(とうろう) 祈願殿の前に広がる大き…

現地で迷わないために!たくさんある宗像大社のお守りについて予習しよう!

宗像大社は九州を代表するパワースポットとしても知られています。そこで、訪れた際にはお守りや御朱印をいただく予定という方も多いかもしれません。 ということで今回は、宗像大社のお守りについてご紹介していきます。宗像大社にはた…

祭事は要チェック!宗像大社の覚えておきたいお祭りについて

私はよく神社巡りをするのですが、訪れた日が偶然お祭りの日だったりした場合、とても得した気持ちになります。そこで今回は宗像神社で行われている数ある祭事の中でも、注目したいお祭りについて簡単にご紹介していきます。 【春】春季…

柔らか食感の福岡うどんが美味い!宗像・福津市内にあるおすすめうどん屋6選

福岡県は「うどん発祥の地」といわれているのをご存知でしょうか。コシの強い讃岐うどんとは違い、柔らかい食感の麺が最大の特徴です。まだ福岡のうどんを召し上がったことのない方、宗像大社を訪れた際にはぜひ一度味わってみてください…

道の駅むなかたの食事がおいしすぎる!宗像神社に行くなら寄るべきスポット

宗像大社のそばにある「道の駅むなかた」。自動車で行く方はもちろんのこと、公共の交通機関を使う予定の方もぜひ訪れてほしいスポットになっています。そこで今回は、道の駅むなかたとその周辺情報ついてご紹介していきます。 道の駅む…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 8
  • >

カテゴリー

  • 伊勢神宮 40
    • 参拝 18
    • 歴史 19
    • 観光・グルメ 12
  • 出雲大社 60
    • ゆかりの地 5
    • アクセス 4
    • ツアー情報 9
    • 参拝ガイド 24
    • 歴史と神話 8
    • 縁結び 6
    • 観光・グルメ 7
  • 宗像大社 41
    • 観光・グルメ 13
  • 未分類 1

おすすめテーマ

おかげ横丁 おすすめ おみくじ お土産 お守り お祭り アクセス グルメ デート バス パーク&バスライド プラン マナー レンタカー 伊勢神宮 伝説 内宮 出雲大社 初詣 勾玉 参拝 参道 和菓子 噂 夕食 外宮 宇治橋 宗像大社 年末年始 御垣内参拝 摂社 新幹線 日の出 服装 歴史 猿田彦神社 神器 神職 神話 結婚式 観光 謎 遷宮 鈴 駐車場
  • ホーム
  • 伊勢神宮
  • 出雲大社
  • 宗像大社

©Copyright2025 神ズム.All Rights Reserved.