SEARCH

神ズム

  • ホーム
  • 伊勢神宮
  • 出雲大社
  • 宗像大社

宮地嶽神社へ行ったらぜひ食べておきたい「松ヶ枝餅」とは?

宗像大社から車を使えば、30分程度で到着する宮地嶽(みやじだけ)神社。その参道を歩くと、必ず目に飛び込んでくるのが「松ヶ枝餅」という文字です。こちらの門前町の名物で、最近ではアイドルグループ・嵐のメンバーがCMの中で食べ…

宗像大社周辺の博物館や美術館の見どころとアクセス情報

教養のある人って、素敵ですよね。宗像大社について調べていくと、近くには素晴らしい博物館や美術館がたくさんあることを知りました! そこで今回は宗像大社周辺の博物館や美術館について、見どころとアクセス情報を簡単にご紹介してい…

道の駅むなかたとその周辺情報

宗像大社のそばにある「道の駅むなかた」。自動車で行く方はもちろんのこと、公共の交通機関を使う予定の方もぜひ訪れてほしいスポットになっています。そこで今回は、道の駅むなかたとその周辺情報ついてご紹介していきます。 道の駅む…

ガッツリご飯を食べられる、宗像大社周辺おすすめのお店6選

声を大にして言わせてください。宗像は宗像大社だけじゃない! おいしいご飯もたくさん食べれるんです! そこで今回は宗像市内でガッツリご飯を食べられる、おすすめのお店をご紹介していきます。 中国料理 石本  地元の方なら知っ…

宗像大社周辺の日帰り温泉施設まとめ

せっかく休みを取って宗像大社まで行くなら、ついでに温泉にでも入ってゆっくりしたいですよね! そこで今回は、宗像大社周辺の日帰り温泉施設についてまとめてみました。 宗像王丸・天然温泉 やまつばさ 「やまつばさ」は福岡エリア…

「むなかた号」で行く!初めての宗像大社参拝おすすめルート

宗像大社を初めて訪れる方におすすめなのが、特急バス「むなかた号」に乗って行く方法です。むなかた号を使えば効率よく観光スポットを回ることができますし、交通費も節約できてしまいますよ!  そこで今回は「むなかた号」で行く、初…

宗像大社と伊勢神宮、そして皇室とのつながりについて

岡県にある宗像大社は、「裏伊勢」とも呼ばれていることをご存じでしょうか。伊勢といえば、三重県にある神宮が思い浮かびますよね。実はこの二つの神社には、とても深い関係があったのです。 そこで今回は、宗像大社と伊勢神宮、そして…

宗像神社の世界文化遺産登録に大きな影響を与えた出光佐三とはどんな人物だったのか

2017年7月、宗像大社を含む「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」が世界文化遺産に登録されました。世界遺産に登録されるということは簡単なことではなく、地元の方以外にも、多くの人びとの努力がそれを実現させたのです。 そ…

宗像大社のご祭神や宗像三女神について

普段、なんとなく神社にお参りに行っているという方も多いかもしれません。ですが、ご祭神について知ってから参拝すれば、さらに楽しめるはずです! そこで今回は、宗像大社のご祭神・宗像三女神についてご紹介していきます。 宗像三女…

「神宿る島」沖ノ島の古来より受け継がれている禁忌について学ぶ

「神宿る島」とも呼ばれる沖ノ島には、古来より受け継がれている禁忌(きんき)があります。 そこで見たり聞いたりしたことは、一切口外してはいけないという「お言わず様」。そして、島の一木一草一石たりとも持ち帰ることは許されてい…

有史以前に創設された!?宗像大社にまつわる謎にせまる!

宗像大社の創建は有史以前とされています。そのため、よくわかっていない謎が多いのも事実。そこで今回は、宗像大社にまつわる謎についてご紹介していきます。 辺津宮の千木が逆 まずご紹介するのは、辺津宮の千木(ちぎ)にまつわる謎…

神宿る島沖ノ島、『宗像大社と戦争』について歴史を学ぶ

神宿る島と呼ばれ、何かと神聖視されている沖ノ島。ですが実は、この島には神聖とは真逆の、“戦争”にまつわる穏やかでないエピソードも存在しているのです! そこで今回は、宗像大社と戦争について、簡単にご紹介していきます。 日露…

観光するなら立寄りたい!宗像大社周辺の毎年恒例イベント

宗像大社周辺では観光客も楽しめる、毎年恒例のイベントがたくさん行われています。 そこで今回は、特におすすめのイベント情報についてご紹介していきます! 鐘崎天然とらふくフェア(2月~3月)  宗像の鐘崎(かねざき)は、福岡…

『神宿る島』宗像・沖ノ島。初観光の際におさえておきたい文化遺産のポイント

2017年7月、「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」が世界文化遺産に登録されました。これを機に、初めて宗像に行くという方も多いはず。そこで今回は初心者の方でも、世界遺産について、せめてこれだけは押さえてから行って欲し…

七夕発祥の地!?宗像大社の「七夕祭」とは

宗像大社の中津宮(なかつみや)では、毎年8月7日(旧暦の7月7日)になると七夕祭が行われています。実は中津宮のある大島は、七夕発祥の地とも言われているんですよ。せっかくなら、この日を狙って現地を訪れてみるのはいかがでしょ…

古来から道の安全を司る宗像大社で交通安全を祈願しよう

宗像大社は古来より道の神様として崇められてきました。 東アジアとの交流の歴史から、道を守ることは富をもたらすと考えられてきたそうです。そして現在でも、宗像大社は交通安全の神様として有名です。 自動車専用のお守りは宗像大社…

なぜ沖ノ島は「神宿る島」と言われるようになったのか

2017年7月、「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群が世界文化遺産に登録されました。登録された構成資産はすべてで8つあり、どれもが古代に行われた国家的祭祀にまつわる場所となっています。 そして、それらの資産の根源とも言う…

謎が多すぎる!沖ノ島と沖津宮についての紹介

2017年7月、「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群が世界文化遺産に登録されました。これを機に、宗像大社を訪れる方も増えそうです。ところで、今回登録された遺産群の中心的存在・沖ノ島とはどのような場所かご存知でしたか? 世…

宗像大社に行ったらぜひ購入したいお土産

「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群が世界文化遺産に登録されたのをきっかけに、宗像大社へお出かけになる方も多いと思います。ということで今回は、宗像大社に行ったら購入したいお土産について簡単にご紹介します。 迷ったら道の駅…

宗像大社周辺でランチが食べられるおすすめのお店7選

観光の計画ばかりに力を入れ過ぎて、ランチにまで気が回らないことってありませんか? そんなアナタのために、宗像大社周辺でランチが食べられるおすすめのお店7選をまとめておきました。参考にしてみてくださいね! ロルキデ・ブラン…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 8
  • >

カテゴリー

  • 伊勢神宮 40
    • 参拝 18
    • 歴史 19
    • 観光・グルメ 12
  • 出雲大社 60
    • ゆかりの地 5
    • アクセス 4
    • ツアー情報 9
    • 参拝ガイド 24
    • 歴史と神話 8
    • 縁結び 6
    • 観光・グルメ 7
  • 宗像大社 41
    • 観光・グルメ 13
  • 未分類 1

おすすめテーマ

おかげ横丁 おすすめ おみくじ お土産 お守り お祭り アクセス グルメ デート バス パーク&バスライド プラン マナー レンタカー 伊勢神宮 伝説 内宮 出雲大社 初詣 勾玉 参拝 参道 和菓子 噂 夕食 外宮 宇治橋 宗像大社 年末年始 御垣内参拝 摂社 新幹線 日の出 服装 歴史 猿田彦神社 神器 神職 神話 結婚式 観光 謎 遷宮 鈴 駐車場
  • ホーム
  • 伊勢神宮
  • 出雲大社
  • 宗像大社

©Copyright2023 神ズム.All Rights Reserved.