「宇治橋」それは伊勢神宮へと続く神域への扉
宇治橋は、数多くの写真家たちに撮影されてきた大人気スポットです。 清流・五十鈴川に架かる、ヒノキで造られた美しい橋です。 こちらの橋は単なる橋ではなく、実にたくさんのエピソードが詰まっています。 そこで今回…
宇治橋は、数多くの写真家たちに撮影されてきた大人気スポットです。 清流・五十鈴川に架かる、ヒノキで造られた美しい橋です。 こちらの橋は単なる橋ではなく、実にたくさんのエピソードが詰まっています。 そこで今回…
神宮(伊勢神宮)には、内宮(皇大神宮)・外宮(豊受大神宮)の正宮と別宮以外にも、たくさんのお社があります。 摂社(せっしゃ)・末社(まつしゃ)・所管社(しょかんしゃ)とあり、 内宮・外宮の敷地…
今回は、伊勢神宮周辺の駐車場についてまとめました。 外宮近くの駐車場 伊勢神宮の外宮には、3つの駐車場があります。無料で利用できます。 外宮第1駐車場 50台外宮第2駐車場 210台 ※障がい者用スペースあり外宮第3駐車…
伊勢を代表する観光スポットといえば、もちろん伊勢神宮ですよね。 伊勢神宮へ参拝した後は、内宮からすぐの 「おはらい町」と「おかげ横丁」 でグルメ&お土産探しを楽しむのが、人気の観光ルートになっています。 ですが、…
内宮と外宮は、並列したお宮ではなくご鎮座している場所は、宇治と山田に分かれています。 それぞれ独立した神宮で、かつては「二所大神宮」とも呼ばれていました。 今では、「両正宮」といわれ御祭神が違…
伊勢神宮には御正宮が2つあって、1つは豊受大御神をお祀りしている「外宮」で、 もう一つは、日本国民の総氏神様でもある天照大御神をお祀りしている「内宮」になります。 「内宮」とはどの様なところなのか詳しくご案…
日本国民の総氏神様、天照大御神をお祀りする内宮(皇大神宮)に、「本年の最後に感謝の参拝をする。」または、「新年の御挨拶に初詣に行く。」など、 年末年始に伊勢神宮を参拝しようと考えている方は、大…
伊勢神宮で正式な参拝をしましょう 日本国民の総氏神様である天照大御神がお祀りされている伊勢神宮に、一度は行ってみたいと思っている方や、 何度か参拝はしたことがあるけど正式な参拝方法は知らない方のために、服装やお参りの仕方…
最近、「御朱印ガール」なんて言葉を耳にしたことはありませんか? 寺社仏閣を訪れて、御朱印を集めている若い女性たちを指す言葉です。芸能人の方にも多いようですね。そんなブームを受けてか、かわいい御朱印帳も増えた…
神社参拝の際の楽しみの一つはおみくじですよね! しかし伊勢神宮ではおみくじは引くことはご法度のようです!そもそも存在するのでしょうか。 気になることを総ざらいしています。 伊勢神宮のおみくじ お寺や神社に…
家の近くの神社などでは、お祭りがあるとお神輿がでたり、山車がでて賑やかになります。 伊勢神宮のお祭りは、とても厳かで一般の人が拝観することが出来ない儀式なども行っています。 いったいどの様なお祭りなのでしょ…
三種の神器にもでてくる、勾玉。伊勢神宮と、どの様な関係があるのでしょうか? 三種の神器とは何か?勾玉(まがたま)とは何か? また、それらと伊勢神宮との繋がりなどを 詳しく説明していきたいと思います。 勾…
神社に行くと、健康や交通安全、学業成就など、様々な祈願をすると共に、御守りを購入する方も多いと思います。 そこで、伊勢神宮にはどの様な種類の御守りがあるのか詳しく説明していきたいと思います。 …
抜け参りとは 江戸時代、60年に一度は大流行したと言われるおかげ参り。「おかげ参り」という言葉、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。 突発的に集団で日常生活を抜け出して、伊勢神宮へ参…
御垣内参拝という参拝方法を知っていますか? ここでは、そもそもなんなの?名前は聞いたことあるけど内容はわからない、どうやったら申し込めるの?など気になる情報を総ざらいしています! ぜひ参考にしてみてください! 御垣内参拝…
幣立神宮とは(へいたてじんぐう) 幣立神宮とは、九州のほぼ真中に位置していて、「九州のへそ」とも言われる旧蘇陽町にあります。 創建は不明とされていますが、一説では15000年前とも言われているのに、あまり多…
別宮(べつぐう)とは? 別宮とは、「御正宮のわけみや」という意味で、御正宮(ごしょうぐう)に次いで尊いお宮のことです。 別宮は全部で14社あり、 皇大神宮(内宮)に10社、豊受大神宮(外宮)に4社あります。…
本殿紹介(御正宮) 神宮の神様、天照大御神(内宮)と豊受大御神(外宮)がいらっしゃる御正宮(ごしょうぐう)とは、どの様な建物なのでしょうか。 建築様式や材料、歴史、内宮と外宮の違いなど御正宮について詳しく…