伊勢神宮の内宮は、紅葉スポットとしても有名です。「紅葉が美しい観光地」の第1位に選ばれたこともあるんです!
内宮は、その周囲を豊かな自然に囲まれていますもんね。そこで今回は、紅葉の時期の内宮の魅力について、ご紹介していきたいと思います。
目次
伊勢神宮内宮の神域で紅葉を見よう

いつ訪れても美しい姿を見せてくれる伊勢神宮ですが、紅葉の時期に行くと色づいた綺麗な景色とともに、神聖な雰囲気を味わうことができます。そのため、他とは一味違った紅葉を観ることができると人気です。
紅葉の見頃は?
伊勢神宮の気温は比較的高いため、紅葉が見頃を迎えるのはやや遅めとなっています。主な紅葉樹種はモミジやカエデで、例年の見頃は11月下旬~12月上旬です。
内宮のおすすめ紅葉スポット
では、内宮内にいくつかある、おすすめ紅葉スポットについてご紹介していきます。
五十鈴川の御手洗場

まずご紹介するのは、内宮内でもメジャーな紅葉スポットです。御手洗場は天然の手水舎、すなわち神様へご挨拶する前に、清流の五十鈴川で手を清めるための場所です。そのため、澄んだ水面に映る、色とりどりの紅葉を楽しむことができますよ。
宇治橋

次にご紹介するのは、内宮の玄関としてとても有名な宇治橋です。伊勢神宮といえば、こちらの橋からの景色ですよね!紅葉のシーズンになると、宇治橋と紅葉を一緒に観ることができます。紅葉シーズンに伊勢神宮に行った際には記念として、ぜひ写真を撮っておきたいスポットです。
風日祈宮橋(かざひのみのみやばし)
次のご紹介するのは、内宮の中でも、少し穴場的なスポットです。風日祈宮橋は風日祈宮に向かう途中にかかる橋で、こちらからも五十鈴川に映る、美しい紅葉を観ることができます。
神宮工作所臨時駐車場


最後にご紹介するのは、今回、こちらの記事をまとめていて、私も初めて知ったスポットです。イチョウ並木になっており、紅葉のシーズンになると目の前は美しい黄金に色づきます。
なんとこちらは内宮の臨時駐車場だそうで、地元伊勢の方には有名な紅葉スポットということです。元々こちらの駐車場は、神宮宇治工作場だったそうですよ。
赤福本店の横の橋を渡って50mほど行った場所にあるそうなので、おかげ横丁を訪れた際にはぜひ行ってみたいですよね!
なお、伊勢神宮の外宮の周りには、色づく種類の樹が植えられていません。紅葉目当てに行かれる方は、注意してくださいね!
ライトアップはしていない
伊勢神宮ではこの時期によくある、紅葉のライトアップは行っていません。
行ったほうが利益になるような気がするのですが・・・いえいえ、それにはちゃんとした理由があります。
伊勢神宮の内宮は、太陽神としての顔を持つ、天照大御神をお祀りしている大変神聖な場所です。そこで闇夜を照らすライトアップは天照大御神に対して無礼にあたるということから、行っていないそうです。
ですので、伊勢神宮へ紅葉を観に行かれる際は、日中にしてくださいね!特に紅葉シーズンの休日は混雑するので、なるべく早い時間帯に行くことをおすすめします。
また、駐車場は大変込み合うので、公共の交通機関を使ったほうがベターかと思われます。
紅葉の時期限定のグルメ
せっかくなので、目だけでなく、舌でも紅葉シーズンを堪能したいですよね。そこでご紹介するのが、「伊勢春慶紅葉弁当」です。老舗割烹の大喜さんで味わうことができる、紅葉の時期限定のお弁当です。
こちらのお店では、紅葉シーズン以外でも「季節のお弁当」が販売されています。季節ごとに違った味を楽しんでみたいですよね。宮内庁・神宮司庁御用達のお店で、少し豪華なランチを楽しんでみてはいかがでしょうか。
なお、各種季節のお弁当の提供時期については、公式HPで確認してから行くことをおすすめします。
少しでも、紅葉時期の伊勢神宮の魅力が伝わったでしょうか?今年の秋は内宮で、いつもとは少し違った紅葉狩りを楽しんでみてくださいね!
関連ページ「大きな注連縄が目印「神楽殿」」
「元伊勢?今の伊勢神宮の前にも伊勢神宮が?」
「伊勢神宮の内宮(皇大神宮)」
「伊勢神宮の外宮(豊受大神宮)」
「有名人も訪れた伊勢神宮周辺人気スポット」
「伊勢参拝のおすすめ観光ルート」
「伊勢神宮誕生から現在までの歴史」
「光の道で有名に!宮地嶽神社!」
「デートにもぴったり伊勢神宮!」
「伊勢参拝の際立ち寄りたい厳選おしゃれカフェ」